一つ前に戻る

レクリエーションゲームとは

              子ども会などに行き、新しい仲間に出会うときにはゲームを通じて自己紹介
            などしたりすると、雰囲気がなごやかになり早く仲間同士で仲良くなれます。

 

ジュニアリーダーが行う具体的なゲーム例

  ゲーム名 体形 備考
導入ゲーム 後出しジャンケングーパーもしかめ弁慶が
(お祭りコール、よういはいいかい)
一体全体  
交流ゲーム ナンバーコール (数集まり)  
たいたこ、キーワードJ、足ふみおしリタッチジャンプジャンケンお開きジャンケン親指小指森のくまさん

二人組
(子ども達同士)

 
木の中のリス水戸黄門いい日旅立ち 三人組
(子ども達同士)
 
関所やぶり、番長皿屋敷、ムカデ競争、アウトセーフ グループ(対抗)
7〜10人組
 
ジャンケン汽車ポッポ、やあやあやあジャンケン、進化ジャンケン サークル(輪)を作るゲーム  
あそび虫、12月の誕生日、かもめの水兵さん、ブンタッタ、大工のきつつきさん、UFO、ハイズカ サークルゲーム
(ダンスに近いもの)
 
命令ゲーム、やおやに行こう、あんたがったどこさ、魚鳥木、キャッチ、はなやかしましょ サークルゲーム  

後出しジャンケン

最初に、自分に勝つように説明して、後出しでジャンケンを勝たせる。
慣れてきたら今度は自分に負けるように説明する。そうしたら最初になれていたものと違うため混乱してしまう。
グーパー

まず、最初に右手でグーを作り前に出し、左手はパーを出し手前に引く。そして交互に出していき、グーパー…と言っていく。
慣れてきたら今度は前に出す手をパー、手前に引く手をグーにする。そうしたら最初になれていたものと違うため混乱してしまう。

もしかめ

(歌)もしもしかめよかめさんよ せかいのうちでおまえほど あゆみののろい ものはない どうしてそんなに のろいのか

歌に沿って行動をしていく。

もしもしかめよかめさんよ・・・・・右手で左肩を8回たたく
せかいのうちでおまえほど・・・・・左手で右肩を8回たたく
あゆみののろい・・・・・・・・・・右手で左肩を4回たたく
ものはない・・・・・・・・・・・・左手で右肩を4回たたく
どうして・・・・・・・・・・・・・右手で左肩を2回たたく
そんなに・・・・・・・・・・・・・左手で右肩を2回たたく
のろ・・・・・・・・・・・・・・・右手で左肩を1回たたく
いの・・・・・・・・・・・・・・・左手で右肩を1回たたく
か・・・・・・・・・・・・・・・・目の前で手を1回たたく


弁慶が

(歌)弁慶が 五条の橋を 渡るとき ウントコドッコイショ ウントコドッコイショ ウントコドッコイ ドッコイショと 言って渡る

歌に沿って行動をしていく。

@AB CD EF GH I @   A   B  @   A   B
弁慶が 五条の橋を 渡るとき ウントコドッコイショ ウントコドッコイショ 

C   D    E   F   G  HI
ウントコドッコイ ドッコイショと 言って渡る

@拍手1回
A右手を開いて前に出す
B左手を開いて前に出す
C前の方で拍手
D右手で右ひじを打つ
E右手で左肩を打つ
F右手で自分の顔を打つ
G左手で右肩を打つ
H左手で右ひじを打つ
I前の方で拍手


たいたこ

2人組をつくり、右手でしっかり握手する。
左手はその握手した相手の手の甲を打つかまえをする。
「たい」「たこ」を互いにきめて、リーダーが「たい」言ったら「たい」の人が、「たこ」と言ったら「たこ」の人が相手の手の甲をたたく権利を持つ。
相手は手を叩かれると痛いので、左手をすばやくよける。

※たまには「タヌキ」みたいなダミーをいれてフライングさせる。


足ふみ

2人組をつくり、右手でしっかり握手して離さないように握る。
リーダーが「はじめ」と言ったら手を握っている相手の足を踏む。そのとき絶対に手を離さないように言う。
リーダーが「やめ」といったらやめさせる。

※応用として三人組でやってみるのも面白い。
おしりタッチ

2人組をつくり、左手でしっかり握手して離さないように握る。
リーダーが「はじめ」と言ったら手を握っている相手のおしりをタッチする。そのとき絶対に手を離さないように言う。
リーダーが「やめ」といったらやめさせる。
ジャンプジャンケン

2人組をつくり、ジャンプをしながらジャンケンをする。
勝った人はジャンプを止めていいが、負けた人はずっとジャンプをしながらジャンケンをしなければならない。
勝った人が負けた場合は今度はその人がジャンプをして、勝った人はジャンプを止めることができる。そしてそれを続けていく。
お開きジャンケン

2人組をつくり、ジャンケンをする。負けた方は「おひらきおひらき」と言いながら足を広げていく。
だんだん足が開いていって、倒れた方が負け。


親指小指

(歌)親指小指 中指薬指 人差し指 みんな仲良し

歌に沿って行動をしていく。

1.「指」の名前を言っているときはその左右の指をつんつんという感じでくっつける。
2.「みんな仲良し」では拍手をする。

※発展として2人組みでやってもよい。


森のくまさん

(歌)ある日 森の中 くまさんに 出会った 花咲く森の道 くまさんに出会った

2人組をつくり、歌に沿って行動していく。

ある日・・・・・・・・・・右手で握手
森の中・・・・・・・・・・左手で握手
くまさんに・・・・・・・・両手を持ったまま左に2歩
出会った・・・・・・・・・両手を持ったまま右に2歩
花咲く森の道・・・・・・・右手を組んで右回り(時計まわり)
くまさんに出会った・・・・左手を組んで左回り
木の中のリス

3人組をつくる。
リスを1人、木を2人決める。木は手をつないで、リスを囲む。
指令を出す人は3つのキーワードのうち1つを言う。
  ・おおかみがきたぞ!・・・・リスの人はほかの木のところに移動する。
  ・きこりがきたぞ!・・・・・木の人はペアーを崩さずほかのリスのところに行く。
  ・山火事だ!・・・・・・・・全員ばらばらになって新たに3人組を作ってリス、木を決める。

※余った人には、自己紹介などをさせてもよい。また余った人に次の指令を出させてもよい。
水戸黄門

3人組をつくる。
3人の中で黄門さま、助さん、角さんを決める。
指令を出す人は3つの中からひとつを選ぶ。

この紋所が目に入らんか!・・・黄門様はほかの助、角さんのところに移動する。
助さん、角さんこらしめてあげなさい!・・・助、角さんは他の黄門様のところにペアーを崩さずに移動する。
天下の一大事じゃ!・・・全員ばらばらになって新たに3人組を作って黄門さま、助さん、角さんを決める。

※余った人には、自己紹介などをさせてもよい。また余った人に次の指令を出させてもよい。
いい日旅立ち

3人組をつくる。
「木の中のリス」みたいに外に2人、中に1人と組む。
真ん中にいる人は囲まれている2人のうち、どちらか1人の方を向いて「いい日旅立ち」と言う。そうしたら言われた人は他の手をつないでいるところに移動する。「いい日旅立ち」と言った人は言わなかった人と手をつないで次の人が車で待つ。

それを続けていく。
命令ゲーム

手をつないでみんなで円を作る。
指令を出す人は前、後、右、左のどれかを1つ命令を出し、そのように2回動いてもらう。

(例)指令者「みーぎ」 みんな「ぽんぽん」

※しばらくして慣れてきたら今度は指令を出す人の言ったことの反対をやってもらう。
進化ジャンケン

2人組を作らせる。

進化させる動物を考えておく。(例:犬〜サル〜人間)そして、それぞれの動物のかっこうも決めておく。(例:犬→両手をつく、サル→中腰になる)そして説明する。

ルール:犬で勝てばサルになり、サルで勝つと人間になる。勝って人間になった人は説明者を基準に円を作っていく。違う動物とはジャンケンできない。負けてもそのままの動物!

※このゲームは動物が絶対余るので説明者はそれぞれ公平なルールを考えておくこと!